金管バンドパティオ過去ログ#00751

00751/00751 xxxxxxxx  森末 吉彦       【運営】ライブラリアン(楽譜係)
( 1)   98/07/05 01:42  00711へのコメント

こんにちは。

運営ネタ2つ目です。
私は現在BRASS BAND☆SAKAIにおいて、代表、指揮者、ライブラリアンの3つの
仕事を受け持っています。

ここではライブラリアンがドのような仕事をしているのか書くことにします。た
だし、これはあくまでもうちの場合ですので、それはしっかりと留意して下さい。

ライブラリアンは
 ・楽譜の調達・管理
 ・備品の管理
 ・記録の保存
などを担当しています。基本的に物を貯め込んだり手配・管理したりする仕事で
す。

1.楽譜の調達・管理

 あまりよくないことですが、はっきりと書いちゃうとバンドを立ちあげてすぐ
は楽譜は完全に他のバンドに頼りきっていました。うちの場合は京都チアフルブ
ラスバンドに完全依存していました。
 立ちあげて資金繰りが上手く回るようになるまでは必要悪かなという気もして
います。しかし、購入できる財力がついてきたら、すっぱりと足を洗って楽譜を
購入すべきでしょう。
 うちは資金が回りはじめたので足を洗う事にして、現在必要な楽譜の購入にい
そしんでいます。

 さて、楽譜はどのように調達するのかということですが、ここにアクセスでき
る人ならインターネットでホームページを見る事が可能ですので、楽譜を取扱う
会社のホームページにアクセスすると、大抵はそこから発注する事が可能なよう
です。
 洋物はまちがいなく"Just Music - Scotland"が便利でしょうから、それを使
って楽譜を購入します。

  http://ourworld.compuserve.com/HOMEPAGES/JUST_MUSIC_SCOTLAND/

 あまりにも膨大な量の楽譜がリストされているので、貧弱な通信環境ではお奨
めできません。ちなみにHyperROAD64を利用してマーチのリストを見る時、リス
ト表示まで約2分かかります。
 ちなみに私はこのホームページをハードディスクにミラーして、ローカルでじ
っくり見ています。そうしないとお金がかかってしかたがないし。
 発注はFAXでもいいのですが、E-Mailが使えるので、それを利用する
といいでしょう。

 JUST_MUSIC_SCOTLAND@compuserve.com

メールの文中に
  欲しい曲のタイトル
  スコアのみかセットか
  作曲者や出版社など
  価格(単価と合計の両方)
  クレジットカードの番号と有効期限
  楽譜の送付手段
  楽譜の送付先
が入っていれば、オーダーできるようです。クレジットカードはどの範囲で使え
るのかは知りませんが、VISAは使えるようです。
あたりまえですが、向こうは全角文字が読めない環境なので、必ず半角の英数字
で英語でメールを書きましょう。

 その他もろもろ詳しいことはこのパティオの632番からのうねうねさんの発
言からはじまるツリーを見てみるといいと思います。私もはじめたばかりでまだ
そんなに詳しくないですから。

 管理としては楽譜を原譜と予備譜の2つを用意して、基本的に予備譜を練習で
利用しています。そして時々2つの楽譜の間で不足が生じていた場合、補完しあ
います。でも、少し面倒なのでもっといい方法はないかなと考え中です。

 どの楽譜を買いたいのかはメンバーの意見を最大限に取り入れつつ、指揮者と
相談して決める事になっています。


2.備品の管理

 うちのばあい、備品は楽器1台(YAH-202)と、譜面台30本ぐらいし
かないので、特にこれといってきっちり決めた管理方法はしいていません。
 譜面台は前述の方法で管理しています。
 楽器は製造番号を控えてあります。そうすると万が一のことがあっても、なん
とかなるのではないかという希望をつなぐためです。

3.記録の保存

 うちのバンドはよく練習を録音して、成長記録としておいています。それを管
理しています。また、このあいだの5/30の本番で撮った写真も管理していま
す。と言っても保管しているだけでそれ以上、何かしている訳でもありませんが。


全体を通してみてみると、結構地味な作業が多いですね。
いいかげんにやると後で痛い目を見そうです。

でも、どの楽譜を購入するかを決める時は楽しいです。いまはほとんど私の独断
で決まるから。

★BRASS BAND☆SAKAI Chairman & Euphonium Player★Team OS/2 Japan★
★  森末 吉彦(xxxxxxxx@niftyserve.or.jp)  From Sakai, Osaka   ★

ブラスバンドパティオのINDEX